ワタタツの日記
2020 年 7 月 3 日 (金)
☆ またしてもカープの選手 広島弁吹き替えシリーズのNyoho氏「CV: Nyoho」眼鏡市場新テレビCMはクリス・ジョンソンの声(広島弁)
広島弁吹き替えシリーズの Nyoho氏は、一昨年のエルドレッド選手、昨年のフランスア選手に続いて「CV: Nyoho」の活動が、本日 (7/3) よりクリス・ジョンソン選手の声 (広島弁) として継続となりました。眼鏡市場の広島県限定テレビCMです。広島県限定テレビCMと言いながらYouTubeでも見られます。今年は特にコロナ禍により、リモートワークも重要なトピックとなっており、
の2バージョンが公開されています。
また、眼鏡市場による特設サイト「広島限定の特設サイトじゃ。見ていきんさい。」もオープンしています。
Nyoho氏の眼鏡市場のテレビCM担当はこれで4年連続です。
Nyoho氏は「今回はクリス・ジョンソン選手の演技がぶちくそええけえ、わしも録音スタジオでのりのりゆきのりになってしもうたわ。「知っちょんでわし」いうところは、アクションにおうとるけえ、ぶちしっくりくるようなわ。」などとコメントしています。
2019 年 12 月 9 日 (月)
☆ 何らかの忘年会に参加した
某集合の忘年会に参加しました。なかなか貴重な機会でした。
その中でナルホーの方だったか、じゃがビーとじゃがりこの開発秘話みたいなのがあると伺ったのですが、もう何だったか忘れてしまいました。
「じゃがビー じゃがりこ 息子 開発 」と検索した履歴がiPhoneに残っています。 親子関係というのがこの開発の何かのキーワードだったのですが、忘れました。
2019 年 8 月 16 日 (金)
☆ Web Audio APIでファイルから音を鳴らすためにSafariだけユーザ交流が必要
Web Audio API で AudioContext
の createBufferSource()
にファイルからバッファを読み込んで再生しようとしていたんですけど、click などのイベントを一度挟まないと音が出ませんでした。
調べると Safari だけは user interaction がないと音が出ないようにしてあるとかなんとか。しまったソースを忘れた。確かに Chrome (Vivaldi) や Firefox では何もしなくてもそのまま JavaScript だけ(?)自動的に音を鳴らし始められました。
2019 年 6 月 3 日 (月)
☆ 広島市内で情報収集
某番組の後に、久々に某野球統計の人と飲み会をしました。
あ、関係ないですけどスタジオの後ろに小さなスピーカがありました。調べるとたぶん CODA AUDIO D5-Cube。8万円ぐらいのスピーカでした。
まず、野球の統計情報が豊富なサイトを教えてもらいました。1.02 - Essence of Baseball | DELTA Inc. です。月1000円の支払いをすると詳細なデータが見られます。
いきなり鈴木と大瀬良がすごいことがわかります。
あとなんでメモったのかわからないのですが、 アカボシマシマシというのをメモしていました。飲みながらなので覚えていないことがあります(笑) 食レポの話をしていたのかも知れません。
次に、HIPPY Official Website をメモしていました。HIPPYさんは広島出身の歌手の方です。ライブをされたりしています。
次に、カープオネエというメモをしていました。広島で活躍されている方のようです。
以上、飲み会メモ放出企画でした。なんのこっちゃ!
2019 年 4 月 28 日 (日)
☆ 岩国ジャズストリートに行ってきた
第5回岩国ジャズストリートに行ってきました。岩国駅の西側のいろんなお店やアーケードを使った、ジャズのフェスティバルです。
ふと、「行ける」と思って、開始から2時間ほど遅れて到着。
本当に岩国はジャズが盛んだなあと思いました。
ミトラバ!
いくつか回りましたが、中でもミトラバという、トランペットとピアノのユニットのトランペッタ松木理三郎(@risabro)さんを知ることができたのがものすごくでかい収穫でした。めちゃくちゃよかった。明日(4/29)下松でクリニック&ライブをするそうです。
アドリブもこなしながら、とてもきれいな音で、低い音から高い音まで自在に操る演奏に聴き惚れました。
あと、「ここにいる方は誰も知らないであろうアニソン」をやると言われて、なんと「トップをねらえ!」のメドレーを演奏されました。これがまた素晴らしい演奏でした。
Cominの人たち
これは岩国駅のステージでやっていた Jazzlive Comin のよく出られているメンバによるバンド。
チケット
チケットがコースタになっていて、後で使えるという面白いアイディア。アイディアを持っている人がたくさん関わっているんでしょうね。
#岩国ジャズストリート のチケットはコースタ。このイベント、アイディア人間がたくさん関わっていそう。 pic.twitter.com/tLd4KHrfHd
— Nyoho (@NeXTSTEP2OSX) 2019年4月29日
2019 年 4 月 15 日 (月)
☆ 『イマなまっ!』で初公開 広島弁吹き替えシリーズのNyoho氏「CV: Nyoho」継続 眼鏡市場新CMでフランスアの声(広島弁)担当
広島弁吹き替えシリーズの Nyoho氏は、昨年エルドレッド選手にて「CV: Nyoho」状態となったものの、昨シーズン限りでエルドレッド選手がカープを退団し、今後の眼鏡市場のCMはどうなるのかという声が多数寄せられていましたが、本日 (4/15) Nyoho氏がコメンテータとして出演したRCC中国放送の『イマなまっ!』のオープニングにて、今年の新CM「フランスア篇」が初公開されました。
この「フランスア篇」の眼鏡市場のテレビCMは、後日通常のテレビCMとして放送開始されるとのことです。
Nyoho氏の眼鏡市場のテレビCM担当はこれで3年連続です。
Nyoho氏は「フランスア選手のかわいい感じがわしみたいなどんよりした声になってしもうてええんかいのう。まあええわ。」などとコメントしています。
チェックイットアウトです。
2019 年 3 月 31 日 (日)
☆ ディープ・ラーニングで新元号予想してみた: GengoAN — 元号のGAN —
ついに明日の午前11時半に新元号が発表されますね。
とりあえずディープ・ラーニングで元号の予想を作ってみました。今までされていない予想方法がないかなと思って、 視覚的・見た目 を予想することにしました。既にされている人が行たらすみません。
方法
機械学習の、深層学習、ディープ・ラーニングの方法の一つ、敵対的生成ネットワーク (GAN) の DCGAN を用いて、元号を 見た目 視点で予想することにします。字面 (じづら) というやつです。
テキスト情報・文字情報ではなく、元号の画像を用意して、GANで、それっぽいものをたくさん生成してみるというものです。
コードは aidiary (@sylvan5) さんの記事 PyTorch (12) Generative Adversarial Networks (MNIST) - 人工知能に関する断創録 をほとんど写しました。ありがとうございました。
入力「元号」画像生成
TeX を用いました。
- rubyでTeXファイルを生成して
- TeXからPDF (dvipdfmx)
- PDFからPNG (ImageMagick)
と作りました。rubyからTeXファイルを作るコードは
https://github.com/Nyoho/GengoAN
にあります。
- 元号は少ないので、画像を回転をランダムにかけて増やしました。
- 4文字の元号は省きました。たぶん次も2文字になるでしょうから。
結果: 32×32
はじめは、縦横32ピクセルずつの画像でやりました。
コードはGoogle Colaboratory のノートをご覧ください。
epoch 51 ぐらいまでくると結構見えてきますね! でもちょっと見えにくいので解像度を上げてみました。
結果: 64×64
見えにくいのでもうちょっと時間をかけて、縦横64ピクセルの画像を作りました。
これもGoogle Colaboratory のノート を置いております。
epoch 1
epoch 16
epoch 26
epoch 41
epoch 51
まとめ
ここから皆様の心の目で、新元号の字面を見いだして下さい。
妻とみたところ、
- 底
- 風
- 民
- 顧
- 天
- 筆
- 鳳
- 亀
- 実
のような感じの漢字が見えました。
- 天筆 (てんぴつ)
- 鳳民 (ほうみん)
- 風鳳 (ふうほう)
- 天亀 (てんがめ) (店があるww)
- 実底 (じってい)
とかどうですか?!
では。Happy deep learning.