トップ «前の日記(2006 年 12 月 24 日 (日)) 最新 次の日記(2006 年 12 月 27 日 (水))»
編集 RSS

ワタタツの日記


2006 年 12 月 25 日 (月)

【のだめバッグの作り方】のだめカンタービレに出てくるピアノの鍵盤の柄のあるバッグを自作する様子を地球全体へ大公開【のだめかばん自作】

自作されたのだめかばん

さて、のだめカンタービレ最終回ですね。以前の日記で紹介していた通り、ブツが 12 日に完成して持ち歩いていたのですが、ここで地球中に公開することで生きていた証を残しておきたいと思います。 "ブツ" とはのだめちゃんこと野田恵が持っているピアノの鍵盤の柄の入ったレッスンかばんです。 「のだめカバン」とか、「のだめバッグ」とかいろいろに呼ばれていて正式な呼称はよくわかりません。

この方法で作ってみたいという方へ 以下のサマリ

全部読むのは大変だが作ってみたいというせっかち、じゃなかった、奇特な方へ、以下に製作の様子を箇条書きにしておきます。のだめかばんの一つの作り方としてご参考にして頂ければ幸いです。

  1. 次の3 点セットを買ってくる
    1. ベースとなるかばん
    2. 適当な黒い布
    3. アイロンプリント紙 (濃布用)
  2. 下で公開している PDF を使って、鍵盤の柄をアイロンプリント紙に印刷 (この鍵盤の絵を作るのが時間かかったけど PDF で公開しているので次作る人は簡単ですよマジで出島)
  3. そのアイロンプリント紙を布に張り付け
  4. その布をベースとなるかばんに縫い付け

以上です。 簡単で、しかも安くて、しかも自作したという満足感もあります。

0. 事の起こり

のだめちゃんこと野田恵が持っているピアノの鍵盤の柄の入ったレッスンかばんには、一目見ただけでこれはいいなあと思わせられました。 「ネットで売ってたりするのかな」と思いググって見ると、公式グッズで存在しました。

・・・・税込 7,770 円・・・・それも送料別です! もちろん、ちゃんとしたものだと思いますし時は金なりですから、上記のどれかを購入するのもよい選択だと思います。 しかし、このとてつもない値段がわしの DIY 精神に火をつけたのです。

1. ベースとなるかばん探し・購入

まずはベースとなるかばんを探します。 かばんそのものを作ってもいいのですが、そこまでやるとかなり大変なので今回は既製品を使用しました。

のだめバッグ自作制作過程 ベースとなるバッグ のだめバッグ自作制作過程 無印良品という店でそれっぽいのを売っているという情報を得て、買いに行きました。 写真の「アウトポケット買い物トート・縦」というものにしました。1,050 円です。 割と安くていいねこの店。 35 × 34 × 15 (各cm) というサイズです。 まあこんなものかな。 テレビで見ていると本物ののだめちゃんのかばんはもうちょっと薄いです。

2. 貼付ける用の布購入

近くの手芸屋さんを探して黒い布を購入しました。

のだめバッグ自作制作過程

店員さんにこの店では「10 cm あたり 61 円の切り売りというのが一番安い」と教えていただき、 とりあえず適当に「40cm でお願いします」と言ったら、もうその巻物が 55cm ぐらいしかなかったみたいで 「これ要りませんか? つけときますけど」と言ってくださいました。 ですので、たったの 244 円で 55cm 分購入できちゃった。もうけたぜー! :o) 手芸屋さんのお姉さんありがとう。

3. ピアノの鍵盤の柄作成 (最重要行程! でも成果物 PDF は公開したので簡単)

Illustrator を使ってピアノの鍵盤の柄を作成しました。 綿密な計画をたてて数値を設定して行きました。

のだめバッグ自作制作過程

グラデーションの部分を精密に描くことで本物の鍵盤のように艶を出していきます。 正直この光沢の分は公式グッズに勝っていると勝手に思ってます(爆)

鍵盤画像 (プレビュー)

成果物の A4 に収まる鍵盤の PDF ファイルを置いておきますので次の使用条件の下、お使い下さいませ。 (この PDF は Preview.app ではなくて Adobe Reader で見るとグラデーションがちゃんと出てよかとでしゅぶぁい(←なぜ突然茶魔語?) ←追記: Leopard や Snow Leopard では大丈夫のようです)

この PDF の使用条件

この PDF ファイルを使いたいという方は、使った様子を書いたブログなどの記事をここへトラックバックしてくださるか、ツッコミやコメントをくださることを使用条件としていただければとてもうれしいです。 なぜならトラックバックやツッコミやコメントをしていただくことがこういうものを公開したときの喜びというものだからです。

4. アイロンプリント紙へ印刷

さていよいよアイロンプリント紙へ印刷です。 その前に一度は普通の紙に試し刷りをしてみてなんとなくいい感じかどうか確認するよいと思います。失敗すると高いアイロンプリント紙がもったいないからです。

のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 アイロンプリント紙は「カラー布用」や「濃布用」とあるものを使うことで白い色もプリントすることが出来ます。 昔からあるアイロンプリントは透明なものに色を置いていくタイプだったのでそういうことはできませんでした。このタイプは大好きです。Tシャツを作ったりするのも結構いい感じに出来ます。

のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 ただし、色の具合は紙によって出方が違うので注意が必要です。 今回の場合は、普通紙に印刷したものよりもアイロンプリント紙に印刷したものの方が中間色が濃くなっています。 もし同じアイロンプリント紙をご使用されるおつもりの方がいらっしゃったら、中間色が明るくなるように補正するといいと思います。 印刷したら美しく切り取り、うまいこと布の上に乗せました。

5. 黒い布へアイロンプリントする

アイロン

のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 しっかりと時間をかけて、しかしこげないように慎重にアイロンをかけていきます。 スチームはオフにするんだったと思います。 その辺りの注意はアイロンプリント紙に書いてありました。 A4 に入るようにドレミの部分を別にしているので、継ぎ目の位置をうまいことやります。 端っこにどうしても切れ目の白が出てきてしまうが油性の黒マジックで角をぬれば OK かな? のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 うまく張り付きました。 うまく張り付いたので、布を切りとって、内側に織り込んで、かばんの上に置いてみました。 完成に近づいてきましたねー。いよいよこれから縫い付けてゆきたいと思いますですはいー。

6. 黒い布をベースのかばんに縫い付ける

縫うサ行、あ違った、作業

のだめバッグ自作制作過程 のだめバッグ自作制作過程 布の周りを一周ぐるっと縫っていきました。 玉結び、玉止め、本返し、半返し、波縫いという小学生レベルの家庭科の技術だけで余裕です。 本当に家庭科という授業は役に立つ授業ですよね。

7. 完成してうれしい様子

自作されたのだめかばん

というわけで完成の図です。

こんな感じになりました。 うーん上出来上出来。 なんと言っても安く自分で作るっていうのがいいですよね。

おまけ - なんとなく補強してみた

のだめバッグ自作制作過程 最後に、このようにダンボールを切って下にしいておけば形が底の形がしっかりします。 ダンボールそのままなので見られると笑われておいしいかもしれません。 つまり、二度おいしいわけです。

総制作費

総制作費は、かばん 1,050 円、布 244 円、アイロンプリント紙 490 円 (2枚入り 980 円のものを1枚使用) なので 1,784 円。糸やダンボールの代金は入れても仕方ないので入れていません。 もう一度書きますが公式グッズで買ったら 7,770 円です。

他にも自作されている方々へのリンク

とっくの昔に自作されている方もいらっしゃいます。 当方もせっかく作ったので、ここでご紹介するとともにトラックバックを送信させていただきたく存じます。

おうちザッカ店 アトリエ シエルブリュ | 「のだめ」レッスン用トートバッグさん

アトリエシエルブリュさんは裏地が水玉になっているなど工夫が凝らされています。

自作の「のだめケンバンバッグ」 〜のだめカンタービレ〜 フジテレビのファン/ウェブリブログさん

フジテレビのファンウェブリブログさんはお子さんのために作成されたというすばらしい精神に感動です。 しかもなんと総制作時間 70 分というすばやさです。全くもってかないません。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]
シエルブリュ副店長 (2007 年 1 月 7 日 (日) 00:44)

トラックバックありがとうございました。なかなかリーズナブルに良いものが出来ましたね、スゴイ!制作過程も詳しく解説されていて、大変参考になりました。<br>ちなみにシエルブリュで制作したものは、原作漫画を参考にしています。原作とドラマでは微妙にバッグの縦横比が違違うんですよね、、実は、、。<br>あ、あと、すいませんが、文章の中のリンクですが「フジテレビのファン」さんのところと、ウチのところと説明が逆になっているかと思います。。。

き・ただーい (2007 年 1 月 7 日 (日) 01:42)

コメントありがとうございます!<br>文章のリンクの説明が逆になっている件、大変失礼いたしました。直しました。<br>原作の漫画は未だに読んだことがなく、ドラマと縦横比が違うとはかなり貴重な情報をいただけました! ありがとうございました!

Kilkoi (2007 年 12 月 23 日 (日) 07:55)

Cool topic! ;)

りんママ (2008 年 9 月 8 日 (月) 10:30)

4歳の娘がピアノを習い始めることになりレッスンかばんが必要に。旦那がどうしても「のだめ」のかばんがいい!!っと言うが、そんなの近所に売ってないので手作りにすることに。そしてこのブログに行き着きました。<br>まだ、アイロンプリント紙に印刷しただけですが、これから娘の希望の水色の布に貼り付け、そしてそれでかばんを作って行く予定です。1歳の息子の寝てる間にしかできないのでさて、完成はいつになるやら・・・・。<br>ありがとうございました。

き・ただ〜い (2008 年 9 月 8 日 (月) 12:06)

りんママさん、それはここで公開した PDF がお役に立ててうれしいです!!! のだめかばんがいいと主張されるとは素敵な旦那様ですね!<br>水色だとこの PDF では背景が黒なのであわせるのが黒の布に比べて難しくなりそうですね。<br>息子さんの睡眠中の作業、大変そうですが是非製作を楽しんでください! もし可能でしたら完成品の写真を公開してください!

りんママ (2008 年 9 月 26 日 (金) 15:30)

完成しました!!<br><br>完成品の写真を見せたいところですが、我が家のデジカメは・・・・。<br><br>かばん自体はとってもよく出来、子供も大喜び。旦那は現在出張中でまだ完成品を見てないので何ていうかは分かりませんが。<br><br>生地を水色にしたせいか、どうも鍵盤のリアルさが変に浮いちゃってるんです。逆に黒のべったりのほうがかわいらしかったかも。<br><br>でも、とりあえずは大満足!<br>どうもありがとうございました。

き・ただ〜い (2008 年 10 月 6 日 (月) 02:07)

りんママさん!<br>おめでとうございまーす!!! そしてありがとうございます!<br>写真は携帯のカメラとかでも全然おっけーですよー!<br>まあもしよければどこかで見せてくださーい!<br><br>かばん自体から自作されているのがすばらしいですよねー!

ままだびょん (2011 年 10 月 10 日 (月) 10:26)

初めまして。我が家にも遅いのだめブーム到来から、早数か月。。。こちらの転写紙を使う方法でのバッグ作り、大変ありがたいご指南!!<br>完成しました!(インクの色がやや薄く、、、残念)遠巻きに見れば十分満足です♪<br>ありがとうございました!<br>http://blogs.yahoo.co.jp/pxtfx115/MYBLOG/write.html

き・ただ〜い (2011 年 10 月 10 日 (月) 11:43)

ままだびょんさん! こちらこそ、うちのデータを使っていただきありがとうございました!!<br><br>http://blogs.yahoo.co.jp/pxtfx115/62872882.html<br>記事の URL はこちらですね!<br>薄かったのはちょっと残念ですね。プリンタや印刷したソフトの設定やアイロンプリント紙によって色合いは変わりますので、何度かテストが必要なところですね〜。またお時間ができたら2作目では色の調整などされてみてください!!><

けんだま (2012 年 1 月 12 日 (木) 16:28)

はじめまして。<br>のだめバッグが欲しいを駄々を捏ねる子どもがいるのでネットを彷徨っておりましたらワタタツさんの日記に辿りつきました。<br>鍵盤イラストを自作されたなんて素晴らしいですね。感服しております。<br>早速、MUJIのトート買わねば!と喜び勇んで探してみましたが今は扱ってないようでした。残念。<br>いつか自作できるように黒トート探しの旅に出掛けてきます。<br>(ブログやってないのでトラックバック出来なくて申し訳ありません。)


トップ «前の日記(2006 年 12 月 24 日 (日)) 最新 次の日記(2006 年 12 月 27 日 (水))»
Copyright © 2025 KITADAI, Yukinori. All rights reserved.