トップ «前の日記(2010 年 5 月 29 日 (土)) 最新 次の日記(2010 年 5 月 31 日 (月))»
編集 RSS

ワタタツの日記


2010 年 5 月 30 日 (日)

ただのスキャンと iPadビデオ広島と iPod touchと

楽譜をどうするかと関連してますけど産経新聞HD、あれもしかしこのまま有料化するなら全然ダメですよね。ただのスキャンを配信してちょっと安いからって3面へ続くって書いてあるのにタップしても3面に飛ばない。相変わらずレイアウトが新聞紙の文脈のまま。こんなんでiPadにする意味は0じゃ. 「iPadビデオ広島弁」朝日新聞の29日の朝刊に載りました。たくさんの方がおもしろがって下さったおかげです!#iPadJP.

蓴菜なう

twitpic

.

ついにiPad Video 岡山弁版の音声登場!! http://youtu.be/0qiiCnhyl84.

iPadのSafari普通にust再生できる tlも流れる HTML5万歳じゃのう.

iPadが「ただのでかいiPod touch」なのか科学的に検証してみた http://bit.ly/bhVhX5 http://youtu.be/HqEYEKduLaI.

iPad がただのでかい iPod touch だって?

iPad がただのでかい iPod touch なのかどうか詳細に科学的検証を行いましたのでここにご報告いたします。

ついに iPad Video 岡山弁版の音声登場!!!

このときをただひたすら待ち続けてきました。 ついに!! 後に続く動きの音声版が登場しました!! 今日の日記のコメントで教えていただきました。

既に文字のみの広島県外版は出ていました。今回ついに音声版が登場したというわけです。

上の YouTube 動画の説明部分では、わしの作業を

It's an epoch making work

と紹介して下さりとてもうれしいです。

さて今後もさらなる音声版が登場するでしょうか!?

Tags: iPad 言語
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
フクシマ (2010 年 5 月 30 日 (日) 18:45)

キタダイ君、キミがカゲミチのページをリンクしてくれたけん、佐賀弁や岡山弁もあるゆうてから朝日に紹介されたけん、こりゃあやっとかにゃおえんと思うて、岡山弁も実演してぇたでぇ(笑)<br>ここにありますらぁ<br>http://www.youtube.com/watch?v=0qiiCnhyl84

き・ただ〜い (2010 年 5 月 30 日 (日) 20:33)

ぬおおおおおーーーー!!!! フクシマさん!!! ついに音声で広島県外方言版がこの世に登場!!!!!<br>のんびりした感じがすごくいいですね!! 方言の魅力絶大ですね!!

フクシマ (2010 年 5 月 30 日 (日) 23:46)

んふふふ、やっつけ仕事で申し訳ない(笑) iMovieでちょこちょこっとやりました。まぁ、岡山を離れて25年とかになるんだけれどウチの奥さんも岡山県人なので、ボクの岡山弁はそんなに錆び付いてないと思います。しかし、オリジナルの喋りとタイミングを合わせるのが結構大変だったなぁ(笑) キミのは良くできてるよねぇ〜

き・ただ〜い (2010 年 5 月 31 日 (月) 08:33)

なるほど iMovie! こちらのは Garageband で作りました。オリジナルと共通語版と広島弁版をそれぞれトラックに分けてやりました。ちょっとずつやり直しながらやったのでタイミングはいいテイクだけが残っています(笑)<br><br>岡山弁、岡山出身のサークルの先輩が「〜がな、〜〜でな、〜にきいわな」と「なぁ」を語尾によく使われていたのを思い出して懐かしく感じました! きっと proper Okayaman ですね!

かつら (2010 年 5 月 31 日 (月) 12:49)

検証の際のテレビ画像がドラゴンボールってのがウマイ!<br>岡山弁はのんびりって感じがしました!

かつら (2010 年 6 月 2 日 (水) 09:28)

iPadを使ってマジックする人も出てきてますよね!

き・ただ〜い (2010 年 6 月 2 日 (水) 13:38)

たまたま朝ドラゴンボールをやっていたもので:_D<br>iPad マジックおもしろいですよね。発想自体がすばらしいし、しかも発想だけではなく技術がないとできないのでほとんどの人にはマネできないすばらしい作品だと思いました。


トップ «前の日記(2010 年 5 月 29 日 (土)) 最新 次の日記(2010 年 5 月 31 日 (月))»
Copyright © 2024 KITADAI, Yukinori. All rights reserved.