トップ «前の日記(2015 年 1 月 1 日 (木)) 最新 次の日記(2015 年 12 月 2 日 (水))»
編集 RSS

ワタタツの日記


2015 年 4 月 21 日 (火)

USB 無線LANアダプタ WN-G300UA を購入した

各部屋に有線LANのコンセントが付いていて、大元のルータから各部屋にネットワークを分配できたのは本当に楽でした。それがなくなり、別室の Linux サーバを有線でつなぐことが難しくなったので、無線LANによる遂行を願うために WN-G300UA という無線LANアダプタを購入してみました。 届いたので早速 Linux デスクトップマシンに刺しました。

いきなり認識

刺したらすぐ認識しました。

lsusb
> lsusb
Bus 001 Device 002: ID (略)
Bus 001 Device 004: ID 0bda:8178 Realtek Semiconductor Corp. RTL8192CU 802.11n WLAN Adapter
Bus 005 Device 002: ID (略)
Bus 001から005 略
dmesg
> dmesg
[] usb 1-7: new high-speed USB device number 4 using ehci-pci
[] usb 1-7: New USB device found, idVendor=0bda, idProduct=8178
[] usb 1-7: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[] usb 1-7: Product: WN-G300UA
[] usb 1-7: Manufacturer: I-O DATA DEVICE, INC.
[] usb 1-7: SerialNumber: 00e04c000001
[] cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
[] cfg80211: World regulatory domain updated:
[] cfg80211:   (start_freq - end_freq @ bandwidth), (max_antenna_gain, max_eirp)
[] cfg80211:   (2402000 KHz - 2472000 KHz @ 40000 KHz), (300 mBi, 2000 mBm)
[] cfg80211:   (2457000 KHz - 2482000 KHz @ 40000 KHz), (300 mBi, 2000 mBm)
[] cfg80211:   (2474000 KHz - 2494000 KHz @ 20000 KHz), (300 mBi, 2000 mBm)
[] cfg80211:   (5170000 KHz - 5250000 KHz @ 40000 KHz), (300 mBi, 2000 mBm)
[] cfg80211:   (5735000 KHz - 5835000 KHz @ 40000 KHz), (300 mBi, 2000 mBm)
[] rtl8192cu: Chip version 0x11
[] rtl8192cu: MAC address: 34:76:c5:41:53:77
[] rtl8192cu: Board Type 0
[] rtl_usb: rx_max_size 15360, rx_urb_num 8, in_ep 1
[] rtl8192cu: Loading firmware rtlwifi/rtl8192cufw.bin
[] usbcore: registered new interface driver rtl8192cu
[] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'rtl_rc'
[] rtlwifi: wireless switch is on
[] systemd-udevd[3045]: renamed network interface wlan0 to wlp0s16f4u7
iwconfig
> iwconfig
wlp0s16f4u7  IEEE 802.11bgn  ESSID:off/any
          Mode:Managed  Access Point: Not-Associated   Tx-Power=0 dBm
          Retry  long limit:7   RTS thr=2347 B   Fragment thr:off
          Power Management:on

よい感じです。

yastで設定

openSUSE を使っています。yast のネットワーク設定で、まず有線の eth0 を無効にしました。 そして認識した wlp0s16f4u7 という名前は wlan0 にして、WPA2-PSK の設定をして、これ今まで eth0 につけていたローカルIPアドレスをつけました。

ちなみに、eth0 を消すまで route で eth0 もローカルで使えていて、ローカルにだけ ping が通らないなどの問題がありましたが、無効にしたら解決しました。namedもrestartしてすっきり今まで通りの状態となりました。有線LANを引っこ抜いて別室へ持って行きます。

あと yast で設定したのですが、yast を使わずどうやって設定するのかは iwconfig などを調べようとしてやめました(笑)

参考


トップ «前の日記(2015 年 1 月 1 日 (木)) 最新 次の日記(2015 年 12 月 2 日 (水))»
Copyright © 2024 KITADAI, Yukinori. All rights reserved.