ワタタツの日記
2005 年 8 月 10 日 (水)
☆ 【レビュー】Athlon 64 X2 3800+の性能を確認する
なんじゃこりゃーーーー!! いい! いいよー! メモリアクセスは昔から高速な Pentium4 がまだリードしていますが、来れ見る限り、64 X2 はすごいことになっとるね!!
☆ 米Novell、openSUSEプロジェクトを発足 -Fedoraのライバルとなるか
おおー! おもしろいニュース来ました! なかなか楽しみだ
なんじゃこりゃーーーー!! いい! いいよー! メモリアクセスは昔から高速な Pentium4 がまだリードしていますが、来れ見る限り、64 X2 はすごいことになっとるね!!
おおー! おもしろいニュース来ました! なかなか楽しみだ
suseなかなかおもしろそうだねー。でも仕事でredhat使ってるから、趣味の環境を合わせておくといろいろ便利なんよねー。<br>Athlon64 X2は、発熱と性能を考えれば、簡易サーバに最適なのでは? うちに光引いたら、是非X2にしたいっすね。
このところ仕事でも使っていますが、SuSE いいですよー。<br>X2は買う気満々です。
つっちーもさん、openSUSE おもしろそうだよねー。環境を仕事と趣味とあわせるとほんと楽だもんね設定の仕方も同じだからいちいち調べなくていいし。ほんと X2 は期待大でやんす。<br><br>なさん、SUSE いいですよね。長く Fedora を使っていたので SUSE では新しいパッケージが素早く入らないのがなんとなく不満だったのですが openSUSE でそういうのも選択できるようになるかもしれませんね。
openSUSEの登場は、裏を返せばFedoraが成功していると言うことだと思います。fedora は、redhat extraのような使い方をすることでもメリットがあるので、ベースはSUSEで、どうしても使いたいパッケージだけをopenSUSEからportするといいでしょうね。<br>理論の人はSUSEを使っているので、僕もRedhatの次にSUSE使いますけど、管理をしているSUSEマシンは1つもないので、SUSEの環境設定などは全然分かりません・・・。
そうそう。新しいパッケージが充実するとうれしいよね。openSUSE も Fedora も開発へのコミットが可能になるのもいいんだろうけど、あんまりそういう時間もないのでできてくるパッケージの充実の方を期待してしまっとるという(笑)<br>おおーわしも理論の人で SUSE を使っとるよ。Fedora も使っとるけど。<br>Fedora, Redhat, Vine と Redhat 系になれてると、最初は流派が違うなって感じはするけど、環境設定はこれはこれでかなり簡単でいい感じがしています。<br>だてにヨーロッパで一番使われていることはないなと思います。ちょっと込み入ったことを検索するとドイツ語が盛りだくさんで閉口するけどね(笑)